平成21年度 本会活動報告
 
平成22年3月26日 理事会
(木更津商工会館)
平成22年3月24日 決算法人説明会
(木更津市民会館)
平成22年2月26日 常任理事会
(冨士屋季眺)
平成22年2月10日 支部長勉強会
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)
 
 
平成22年1月21日 理事会
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)
平成22年1月21日 賀詞交歓会 鏡割り
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)
アトラクションに木更津出身のマジシャン
ナッツ純さんの手品を楽しんだ。
 
 


平成21年12月17日 不動産部会研修会
(木更津商工会館)
蒲澤税務署長講演「消費税雑感」

12月17日 15時から 木更津商工会館3階研修室において、 不動産部会(部会長 大村 親典)、 木更津税務署館内不動産取引適正申告推進協議会、社団法人 千葉県宅地建物取引業協会南総支部 合同研修会を開催しました。

不動産取引適正申告推進協議会からのお知らせに続き、講師であります 木更津税務署 署長 蒲澤 伸一郎氏による講演が行われました。

講演内容は、「消費税雑感」売上税構想の批判と消費税スタート、消費税の改正、 また物品税の話などを実例をあげ説明、大変詳しく、また興味深い話を聞くことができました。<参加数71名>

(不動産部会幹事 安田晃央)

 
 
平成21年11月20日 東京国税局管内役職
              合同研修会
(ホテルニューオータニ幕張)
第1講座 講師 元金融庁長官
 五味廣文氏
第2講座 講師 白鴎大学教授 
 海原純子氏
大沢会長(現県法連研修委員長)他、
木更津から10名の役員が出席した。
 
 
 
平成21年11月17日 納税表彰式
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)
 
 
 
各市で年末調整説明会を開催。
平成21年11月18日 富津市役所
平成21年11月11日 木更津市民会館
他、11月9日 君津市民文化ホール
11月6日 袖ヶ浦市民会館において実施された。
 
 
異業種交流事業・会員研修旅行

  実施日 平成21年10月18日〜19日
  参加者 四市から97名

行 程  秩父宮記念公園 
      御殿場プレミアムアウトレット
      築地市場 国立演芸場の寄席
宿泊先 伊東温泉「伊東ホテルニュー岡部」
 

こんなエピソードもあった楽しかった会員研修旅行

「バトル、バトルの3号車 タラバガニ争奪戦!」

厚生委員会    

 今年の会員研修旅行は、その企画と運営を厚生委員会が行うこととなり、総務委員会からバトンを受けとりました。
 会員研修旅行のあり方をいろいろと模索する中で、例年より募集人数を倍増して、120名の参加を募りました。そして当日は、100名の方々のご協力をいただき、バス3台に別れての出発とあいなりました。
 初日の10月18日は、秋の日差しが穏やかな日で最良の旅行日和でした。参加したほとんどの方が足を運んだことのないと思われる秩父宮記念公園(太洋旅行選定)は、格調高く、趣があり宮家の威厳が感じとれました。
 そして、御殿場のアウトレットでは各自が思いのままにショッピングや食事を楽しんだようです。
 伊藤温泉の宿泊先に着いてからは、今回初企画の名刺交換会(委員長提案)が行なわれ、他の地区・支部の人達と会話が弾み、その延長上にある懇親会の席は例年より盛りあがっていました。カラオケ大会の出場者も大勢いて、やむなくお断りする方も出てしまい申し訳なかったと思っています。
 翌日は伊東温泉を後にし、一路東京に向かってバスは出発しました。私が同乗する3号車の車内では、アフラックの新岡代理店提供の大きなタラバガニが誰の手中に収まるか、はたまた委員長提供の追加景品が加わり、帰着の木更津駅西口まで、その景品の行方が気になり、誰一人として眠る人はなかったようです。 そうそう、東京都内では築地場外市場において、各自美味しい昼食を取り、お土産は”カニ”が当たるはずだから買わなと決め込む人も。また、国立演芸場では寄席の雰囲気を十分に堪能していただいたと思います。
 そして、”タラバガニ”は石綿副会長提案の「カニくじ」として引かれ、当選者が決まりました。バス車内の「かにバトル」は、天羽支部の方々のより旅を楽しもうという思いから始まったことだと思いますが、こんな異業種交流もまた楽しいものです。本当にありがとうございました。 また来年も一緒に楽しくやりましょう!

(厚生委員 田井俊行)    

1号車 2号車
初の試み、ホテルに着いてから名刺交換会を。
また、本事業についてアンケート実施
バス3台、97名が参加した。
写真は3号車乗車の方々
 
 
 
平成21年9月18日 理事会
(オークラアカデミアパークホテル)
 
平成21年9月2日 生活習慣病健診
(富津中央公民館)
平成21年9月12日 生活習慣病健診
(木更津市民会館)
 
 
【公共事業の地元企業への優先発注の要望書提出】

千葉県法人会連合会では、7月22日に石井会長が森田知事に対して、県内企業への県発注の公共事業や、 県産資材の優先使用のための実施指針の早期策定を文書で要望されました。

これを受けて、県内14法人会も地元自治体への同様の要望書を提出することとなり、8月10日の大沢会長の水越木更津市長、 荻野市議会議長の訪問を皮切りに、各副会長・地区長が手分けをして、それぞれの地元自治体へ出向き要望書を手交致しました。

法人会では、少しでも会員企業が潤い、活性化するためにも、自治体の発注する公共事業等を地元企業が優先的に受注できるように、 道筋をつけるべきと考え働きかけています。
 
平成21年8月11日 「袖ヶ浦市」
鈴木副会長・出口袖ヶ浦市長・榎本地区会長
平成21年8月21日 「富津市」
緒方地区長・佐久間富津市長・石綿副会長
平成21年8月10日 「木更津市」
大沢会長・水越木更津市長
平成21年8月17日 谷副会長・鈴木君津市長  
 
 
平成21年7月24日 理事会
(木更津商工会館)
平成21年7月24日 税制セミナー
講師:勝畑税理士 テーマ「事業継承について」
(木更津商工会館)
平成21年7月9日 常任理事会
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)
平成21年6月19日 ゴルフチャリティ金贈呈
(日本赤十字社木更津支部)
平成21年6月15日 会員親睦チャリティゴルフ大会
(木更津ゴルフクラブ)優勝した石田様(右)
平成21年5月21日 第35回 通常総会
(木更津市民会館)
平成21年4月14日 理事会・支部長会議
(ホテルロイヤルヒルズ八宝苑)